レタッチで大きく変化する星景写真
当ブログで公開しているフリープリセットでは、星空用プリセットが一番人気です。
星景写真はレタッチの効果が特に大きい写真の一つであるかと思います。
フルサイズ機、非常に明るい広角レンズといった高価な機材がない場合は、レタッチなしでは思うような写真を撮るのが難しいと言っても過言ではないかもしれません。
逆に、高価な機材での撮って出しよりも、エントリー機で撮った写真+レタッチの方が、クオリティが高いといったケースもあるかと思います。
レタッチ(RAW現像)は機材や経験・技術をカバーすることが可能といえるでしょう。
サンプル写真
今回は前回プリセット(Tekapo)をいろいろとアレンジしたものを紹介したいと思います。
元写真はこちら。
大台ケ原で撮影した天の川です。
ノイズを抑える為に、露出をギリギリまで下げているので、この状態だとあまり星が写っているように見えません。
Tekapo
まずは元になるプリセットTekapoを適用してみます。
天の川がくっきりと浮かび上がってきますね。
今回はこれを元に設定を変えていきます。Tekapoについてはこちらを参照ください。
アレンジ1 (Namib_1_blue)
Tekapoではすこしやり過ぎというか、オーバーな加工でもあったので、少し自然な雰囲気に戻してみました。
具体的には、コントラストと明瞭度を少し下げ、明暗別色補正を初期化、シャドウを少し持ち上げて明るめにしています。
アレンジ2 (Namib_2_black)
次は全体の色を変えてみます。
元々は宇宙感を出したいということで、ブルー、パープルの色を強めにしていましたが、これをフラットな状態に戻してみました。
これくらいの方が自然ではありますね。
アレンジ3 (Namib_3_bnw)
今度はさらにシンプルに。モノクロです。
とはいっても、全くの白黒だと味気ないので、明暗別色補正で、ハイライトにパープル、シャドウにブルーをのせています。
完全に白黒にしたい場合は、明暗別色補正のハイライト、シャドウを0にしてください。
アレンジ4 (Namib_4_purple)
今度は逆にど派手なレタッチを目指します。
コントラスト、彩度を上げ、さらにパープルとオレンジを強くして、ドラマチックな雰囲気にしてみました。
アレンジ5 (Namib_5_green)
派手なまま、色を少し変えます。
シャドウにグリーンをのせています。
アレンジ6 (Namib_6_light)
〆はあっさり目ということで、全体的に明るくコントラストも低めに。
まとめ
それぞれ異なるレタッチをしてみましたがいかがでしたでしょうか。
好みに近いものがあったら、それをベースに自分なりのレタッチをしてみてください。
プリセットダウンロード
「Download」ボタンをクリックすると当プリセットファイルをダウンロードすることが出来ます。
その他のプリセットファイルも多数公開しています。
コメント