【RAW現像】で写真は変わる!!カメラも上達するその理由とは

RAW現像とは

概要

RAW現像とは、RAW(ロウ)ファイルと呼ばれる「生」のデータを、JPEG等の画像ファイルに変換する事を指します。しかし、ファイル変換自体はRAW現像における過程の一部であり、一般的に「RAW現像を行う」ということは、撮った写真を編集(レタッチ)することが主な目的となります。

ちなみに、一般的なデジタルカメラの初期設定では、保存される画像はJPEGファイルであることが多いです。これは、RAW現像がカメラ内部で自動で行われている為で、その結果のJPEGファイルだけが保存される設定といえます。
当エントリーで紹介するRAW現像とは、撮影後にパソコン等を使用してこれらの変換処理を行うことを指します。

「もっと素敵な写真を撮りたい」という目的を達成するには、撮影のスキル向上、機材のステップアップなども大事です。しかし「RAW現像」をうまく使いこなすことで、高級なカメラやレンズを使う以上に写真のクオリティを上げることも可能となり、写真としての表現の幅を大きく拡げることができるようになります。

また、「RAW現像は」単に「写真を編集して綺麗にする」というだけでなく、それ以外の様々なメリットもあります。それらのメリット、及び「RAW現像」に必要な準備やソフトなどについて以下に説明します。

RAW現像の例

1枚目の写真が、変更前(撮って出し)の写真で、2番目の写真がRAW現像ソフトで編集(レタッチ)を行った後にRAWからJPEGファイルに変換した写真となります。

Before

Camera: Pentax K-5 IIs, Lens: PENTAX FA31mm F1.8AL Limited [F2.0][1/320s][ISO100]

After

ウェディングブーケ

Camera: Pentax K-5 IIs, Lens: PENTAX FA31mm F1.8AL Limited

撮影時にあえて暗めに撮っているという理由もありますが、その差は歴然かと思います。自分のイメージに合わせて、明暗の調整や彩度、色相など多くの要素を調整しています。

 

check RAW現像の例はこちらにも多数掲載しています。
【無料】Lightroomに使えるオリジナルプリセット集【フリーダウンロード】
fotolierオリジナルのLightroom用プリセットファイルを多数公開しています。ダウンロード及び個人利用はフリーとなっています。各パラメータの値も公開してますので、Lightroom以外のソフトをご利用の方もRAW現像の参考にご利用ください。

RAW現像のメリット

私が考える『RAW現像を行うべき理由』は次の通りです。

後から編集することのメリット

  • 自分のイメージ通りの仕上がりを追求することができる
  • 細かい設定を意識せずに撮影に集中できる
  • 写真(撮影)を振り返ることができる(撮ったっきりにならない)

RAWファイルのメリット

  • 編集(レタッチ)耐性がある

後から編集することのメリット

自分のイメージ通りの仕上がりを追求することができる

RAW現像ソフトを使用することで、カメラの設定ではできないような細かい調整を行うことができます。撮影時のミス(露出、構図)を適正に補正することや、表現したい部分を強調することで作品としてのクオリティを上げるなど、自分の思い通りの画作りを行うことができます

細かい設定を意識せずに撮影に集中できる

一眼レフ、ミラーレスなどのデジタルカメラ全般は、写真の仕上がりを決める数多くの要素があり、撮影時にそれらの設定を細かく行うことができます(ホワイトバランス、露出補正など)。

ただ、設定を細かく行うにはその分手間と時間がかかります。

RAW現像ソフトにもよりますが、撮影時にカメラで行う設定の多くをソフト側で(撮影後に)変更することが可能です(露出補正、ホワイトバランス、色相、彩度、輝度、シャープネス、ノイズ軽減など)。

これらの項目を後から調整する(RAW現像を行う)という前提で撮影をすることで、それらの手間を省くことができます。その結果、その他の重要な要素(構図、ピント、ISO、シャッタースピードなど)に意識を集中することができます。また、設定を変更する時間の省略によってテンポよくスピーディに撮影することも可能となります。

ちなみに私の場合は、基本的に次のようなスタンスで撮影しています。

  • シャッターチャンスを逃さないこと、ピント合わせ、フレーミング(構図)、ブレを抑えることを第一に考える
  • ホワイトバランスは常にオート
  • 露出は白飛び(明る過ぎ)だけは避けるように、若干アンダー(暗め)で撮影

写真(撮影)を振り返ることができる(撮ったっきりにならない)

写真は撮って終わりではありません。撮った写真を後から観ることで様々な気付きがあり、それらを次の撮影に活かすことが、写真の上達へのステップの一つとなります。

フィルムカメラの時代は、撮った写真をプリント(リバーサルの場合はスライド鑑賞)することで、必然的に写真を観る機会がありましたが、デジタルになってそれらの機会が減りつあるのではないでしょうか。撮影枚数が多くなる傾向もあって、メモリーカードからPCに移してざっと眺めて終わりとなってしまうこともあるかと思います。

もし、RAW現像を行うことが前提となると、撮影後に写真をしっかりと観ることになります。また、デジタルならではの恩恵で、撮影時のあらゆる設定(撮影日時、使用レンズ、絞り、シャッタースピード、ISO)を知ることができます。これらの情報から、撮影時の設定(インプット)と撮影の結果(アウトプット)の関連性を数値を含めて確認できるということは、写真の上達に非常に役に立つと言えます。

RAWファイルのメリット

何度変更しても画質の劣化がない

前述の通り、レタッチはJPEG画像でも行うことが可能です。
ただし、JPEGファイルなどは、編集と保存を繰り返すとその画質が劣化してしまいます。それに対しRAWファイルの場合は、編集時に設定するパラメータ情報のみが別の情報として保存される為、元のファイルは何も変更されず劣化もありません。

また、一度使った設定をそのまま他の写真にコピーしたり、設定内容をファイル(プリセット)として保存しておくことも可能です。

こちらに私が作成したプリセットファイルを公開しています。

【無料】Lightroomに使えるオリジナルプリセット集【フリーダウンロード】
fotolierオリジナルのLightroom用プリセットファイルを多数公開しています。ダウンロード及び個人利用はフリーとなっています。各パラメータの値も公開してますので、Lightroom以外のソフトをご利用の方もRAW現像の参考にご利用ください。
スポンサーリンク

おすすめのソフトは

ほとんどの一眼レフカメラやミラーレス一眼、高級なコンデジなどにはRAW現像用のソフトがカメラに付属されているかと思います。Canonの場合は「DPP(Digital Photo Professional)」、Nikonの場合は「Capture NX-D」、PENTAXの場合は「Digital Camera Utility」など。

もちろん、これらのソフトでもRAW現像は可能ですが、やはり最もポピュラーであるLigtroomがおすすめです。

私は最初はPENTAXの純正ソフト「Digital Camera Utility」を使用していましたが、調整できるパラメータや機能の多さ、使いやすさ等においても「Lightroom」の方が好みだった為、しばらく試用して乗り換えを決めました。

ちなみに、私の場合はPhotoshopは使わない(使えない)ので、CCではなく、「ダウンロード版」を購入して使用しています。ある程度使いこなせるようになると、高級なレンズを手に入れるのと匹敵するくらいの効果を得られるため、コストパフォーマンスは非常に高いと思います。

Lightroomの魅力については、別のエントリーでお話したいと思いますが、RAW現像ソフトとしてだけでなく、画像管理ソフトとしての機能も優れており、特に大容量のRAWファイルをPC本体に保存することなく運用できる「スマートプレビュー」の機能が最高だったりします。

RAW現像のデメリット

個人的には、メリットが大きいので、やらないという理由には至らないのですが、RAW現像においては次のデメリットがあります。

環境(専用ソフト、PC、モニタ)が必要

ソフトは必須です。メーカー純正のソフトを使うか、Lightroom等を別途用意することになります。これがないとできません。PCはそれらのソフトが使用可能であれば何でもいいですが、ある程度のスペックがないと処理が重くてストレスとなる場合があります。

モニタはこだわる人はあってもいいですが、必須ではありません。

手間がかかる

撮った後の作業が発生します。基本的に写真一枚ずつ処理をすることになるので、慣れるまではどうしても時間がかかってしまいます。

しかし、撮影時の細かいセッティングを後回ししているだけであるということ、一度設定した内容は複数に写真にまとめて反映させることができることを考えると、結果的に手間は減少するケースも多いかと思います。

また、カメラの設定を、RAWファイルと、JPEGファイルの両方を残すように設定することで、通常はJPEG撮って出しを採用し、しっかりと作りこみたい写真や、失敗した写真のみRAW現像するというやり方も可能です。(この場合のデメリットは、2種類のファイルをメモリーカードに残すためにデータ容量が増えるということになります。)

ファイルサイズが大きい

3000万画素超のフルサイズ機などの場合は、1つのRAWファイルが40~50MB(メガバイト)となってしまいます。このことによりSDカードなどのメディアや、PCのハードディスクをそれなりに圧迫します。容量だけならまだいいのですが、高画素になる程、編集にかかる処理時間も重くなる傾向があります。

まとめ

RAW現像を行うことで、時間をかけて自分好みの写真を作り上げていく楽しみは、撮影とはまた一味違う「デジタル」写真の醍醐味かつ優位性であるといえるのではないでしょうか。

また、撮影の後処理として写真のクオリティを上げるだけでなく、撮影後に写真と向き合うことにより、撮影に対する意識の向上、それに伴う知識や技術の向上も副産物として得られる大きなメリットとなります。

レタッチを行うことに否定的な意見もありますが、個人的にはRAW現像自体を「カメラ内で行うか後からPCで行うか」という違いをそれほど気にすることはないと思います。「撮って出し」といっても結局はカメラ内の画像処理エンジンによってRAWから作り出されたJPEG画像であるわけです。あまり細かい事にこだわらず、最終的に素敵な写真が出来上がることが一番、楽しむことが出来ればOKという風に考えればいいのではないかと思います。

まだやったことがないという方は、是非試してみてください。まずはメーカー純正のRAW現像ソフトから試してみるのもいいかと思います。

コメント